【起業入門】キャッシュフロー(CF)とは?初心者に優しい会計基礎講座

無料登録はコチラ

起業したいと考えている皆さんは、「キャッシュフロー(CF)」という言葉を聞いたことがありますか?

CFって会社の経営成績のことですか?

美鈴
今泉武史

美鈴さん、厳密に言うとそれはCFではありませんよ。

起業にあたって自社や業界分析のために必ず身に付けておきたい財務・会計の知識。しかし、皆さんの中には「細かな違いが良く分かっていない」という方も少なくないと思います。

そこで、今回は財務・会計の中でも間違いやすい用語の1つである「キャッシュフロー(CF)」について解説します。

【起業家必見】キャッシュフロー(CF)とは

CFとは、事業を運営していく上で生じる現金の流れのことです。

キャッシュフロー(CF)の公式

CF=収入–支出

CFは、大きく3つに分類されます。

CFの種類

  1. 営業活動によるCF
  2. 投資活動によるCF
  3. 財務活動によるCF

営業活動によるCF

営業活動によるCFとは、事業運営によって増減した現金の流れのことです。

クライアントとの現金のやり取りだけでなく、従業員の給与や経費などが該当します。

プラス項目

  1. 減価償却費
  2. 支払った利子や利息の金額

など

マイナス項目

  1. 支払った法人税の金額
  2. 受け取った売掛金や手形の金額

など

減価償却費とは

固定資産の取得にかかった費用を耐用年数に応じて配分した費用

投資活動によるCF

投資活動によるCFとは、設備や金融資産を扱う際に増減した現金の流れのことです。

事業の成長のために新たなシステムを導入したり、事業所を新設するために土地などの固定資産を現金で購入した場合などが該当します。

プラス項目

  1. 売却した固定資産の時価
  2. 有価証券を販売した時に出た損失

など

マイナス項目

  1. 購入した有価証券の時価
  2. 固定資産を売却した時に出た利益

など

財務活動によるCF

財務活動によるCFとは、資金調達における現金の流れのことです。

金融機関から借り入れた時や株式や社債を発行したことによる現金のやり取りが該当します。

プラス項目

  1. 借入金の増加額
  2. 株式を発行した時の収入

など

マイナス項目

  1. 配当金の支払額
  2. 借入金の返済額

など

今泉武史

自社の売上が伸びていても事業を拡大するために事業投資したり借入金を返済したりするとキャッシュフローがマイナスになる場合もあります。

▼こちらの記事では、コンサルタント事業の開業資金について解説しています。財務・会計の知識を身に付けた後は、下記の記事を参考に自社の財務を見直してみましょう。

キャッシュフロー(CF)計算書とは

CFを表したCF計算書は、財務諸表の中でも特に重要度の高い決算書類の1つです。

CF計算書が理解できると企業の資金状態を正確に分析したり的確な経営判断ができます

財務諸表とは

企業の経営状態を報告するために作成される計算書類

キャッシュフロー(CF)計算書から読み取れる経営状況

今泉武史

CFを見ると、会社の経営状況を以下の8つのタイプに分類できます。

タイプ営業投資財務特徴
安定型+++・売上が安定している
・設備投資や事業開拓に消極的
健全型+--・売上が安定している
・資金は設備投資や借入金の返済などに充てている
改善型++-・売上が安定していなわけではないが、事業撤退や規模の縮小を図っている
積極型+-+・金融機関から借入をしている
・設備投資や事業開拓に積極的
勝負型--+・売上が赤字
・設備投資や事業開拓に積極的
事業検討型---・事業運営が低迷している
やや注意型-+-・売上が赤字
・金融機関からの融資を受けにくい状況
・資産を売却しつつなんとか資金繰りをしている
要注意型-++・売上が赤字
・借入金の返済で手一杯

財務諸表の具体例【3選】

財務諸表ってCF計算書以外にどんなものがあるんですか?

美鈴
今泉武史

財務諸表は、CF計算書・貸借対照表(BS)・損益計算書(PL)で構成される財務三表などがあります。

ここからは、代表的な財務諸表を3つ紹介します。

ということで、今回は、以下の3つの財務諸表について解説します。

財務諸表の具体例

  1. 貸借対照表(BS)
  2. 損益計算書(PL)
  3. 連結財務諸表

財務諸表のイメージが湧かない方は具体例を参考にしてみてください。

貸借対照表(BS)

BSとは、決算日の財務状況を表した財務諸表です。

BSは中央にある縦線を基準として「借方」と「貸方」に分けて読みます。

左側にある借方は売掛金や備品などの「資産」が書かれており、右側にある貸方は買掛金や長期借入金などの「負債」と資本金や会社の利益となる活動に対して積み立てられる利益準備金などの「純資産」が書かれています。

損益計算書(PL)

PLとは、ある一定期間の損益を表した財務諸表です。

PLは、貸借対照表同様「借方」と「貸方」に分けて読みます。

借方には給与や旅費交通費などの「費用」が書かれており、貸方には固定資産や有価証券の売却益などの「利益」が書かれています。

連結財務諸表

連結財務諸表とは、親会社・子会社など複数の関連会社から成るグループ会社の状況を知るための財務諸表です。

連結財務諸表は1年周期で作成するのが基本ですが、親会社の会計期間によって作成時期は異なります。

連結財務諸表では、費用や利益だけでなく資産や負債、純資産などについても書かれています。

今泉武史

財務諸表が読めるようになると、競合他社の分析だけでなく資産運用などに役立ちます

財務諸表に詳しくなりたい方におすすめの資格

財務諸表について詳しくなるにはどうすればいいですか?

美鈴
今泉武史

そんな美鈴さんには、日商簿記検定がおすすめです。

日商簿記検定とは、商工会議所法に基づき全国統一の基準により実施している簿記・会計系の公的試験です。

日商簿記検定は、1~3級に分かれています。

日商簿記検定の概要は、以下の通りです。

受験資格制限なし
試験日程6・11月の日曜日
※2,3級は2月の日曜日にも実施
試験会場全国の商工会議所
※2,3級はネット試験方式(CBT方式)も実施
受験料1級:7,850円
2級:4,720円
3級:2,850円
※税込み
合格基準総合点数60%以上
※1,2級は上記に加え各科目40%以上
1級試験科目商業簿記
会計学
工業簿記
原価計算
2級試験科目商業簿記
工業簿記
3級試験科目商業簿記
合格率1級:10.1%
2級:26.9%
3級:45.8%
参照:日本商工会議所
今泉武史

日商簿記検定に合格すると、簿記や会計に詳しくなるだけでなく実績としてクライアントにアピールできます

まとめ

今回は、「キャッシュフロー」について解説しました。

  1. キャッシュフロー(CF)とは、事業を運営していく中で生じる現金の流れのこと
  2. CFは大きく3つに分類される
  3. CF計算書は、財務諸表の中でも特に重要度の高い決算書類の1つ
  4. 財務諸表について詳しくなりたい方には日商簿記がおすすめ

財務・会計の知識を身に付けて資金をコントロールできるようになりましょう。

ご愛読いただきありがとうございました。

法人獲得

  • この記事を書いた人

post

-財務コンサル