おはようございます。
士業・コンサルタントの方向けに法人クライアント獲得のコンサルティングを行っています、株式会社エリアワンの今泉武史です。
今年のゴールデンウィークは長かったですね!!
あなたにとっては、どんな休日の日々になりましたか??
つづきは今泉のひとりごとコーナーで!
コンサルにとっては商品開発が命綱!
先日、セブン&iホールディングスの鈴木敏文名誉顧問のインタビュー記事を読みました。
https://03auto.biz/clk/archives/jrxnno.html
その中でこんな一文を見ました。
-ネット通販が拡大してきた今の小売業界をどう見ていますか。
「私は現役時代の最後に『オムニチャネル戦略』を始めたが、ネットは手段で、重要なのは商品開発だ。
スーパーなどの既存の小売店は、どの店も同じ商品を販売しているため、飽和状態になって沈滞した。
自主マーチャンダイジング(商品企画、MD)を行い、自分たちの力で差別化しなかったからだ。
最初に自主MDを行ったのはセブン―イレブンだった。
衣料品では『ユニクロ』、家具では『ニトリ』。
いずれも自主的に差別化した企業が残っている」
この言葉にハッとしました。
元々僕がスーパーマーケット出身ということもありますが、確かにそうだな、と思わざるを得ません。
鈴木会長が挙げてないですが自主MDを行った会社を行って成功している会社は、まだまだたくさんあると思います。
例えば、アイリスオーヤマもその中の1社でしょうし、地方都市のスーパーマーケットになりますが、山梨県にある いちやまマートもその1社でしょう。
そして、これは物販を行っている会社だけでなくコンサルタントにとっても同じです。
定番の商品をきちんと持ちつつ新たな商品ラインの可能性を探る。
常にそれらの商品をブラッシュアップさせていき差別化を図っていく。
他社の追従を許さない商品開発をすることはとても大切な事です。
今までいろんな方たちのコンサルを行ってきました。
売れる・売れない は結局のところ、商品力があるかどうか?です。
大量販売の呪縛からの脱却が不可欠
コンサルタントメニューの商品開発はどうしたら良いか?
気になる方もいらっしゃると思います。
僕は、これは大量販売を前提とするビジネスモデルからどうやって脱却できるか?
というところが肝だと思っています。
僕は2008年に独立して以来、実はほとんど広告を活用してませんでした。
今年の2月から広告を取入れはじめたので、僕のメルマガを読み始めた方の中でつい最近から、という方もいらっしゃいます。
どうして広告なしでビジネスが成り立ったのか??
というと、法人コンサルをメインにしていたからです。
つまり
・年間報酬がある程度あり
・なおかつ毎年リピートする
お客様を相手にしていたからです。
そういうことをお伝えすると
「今泉さんがおっしゃっているのは、会員制ビジネスや、最近はやりのオンラインサロンってことですか?」
と効かれるのですが会員制やオンラインサロンとは違います。
不特定多数の人たちを集めてビジネスにするのではなく
【特定少数のクライアント】
を持つことで成り立つビジネスモデルを作り上げて行ったからです。
極端な言い方をすると、少数のクライアントにしかコンサルをしない、というコンサルティングをしてきました。
もちろん、クライアントは未来永劫お客様で居続けるわけではありません。
なので、新規開拓は必要です。
しかし、弊社の場合は、毎年何百人も集めるようなビジネスモデルを前提にしていません。
ほんの数人クライアントになっていただければ、ビジネスは成り立ちます。
億の売上には行ってませんが数千万円の売り上げはあります。
クライアントさんたちも広告なしでも早い人は半年以内に1000万円の契約を取る人もいます。
顧客リストゼロの状態からであっても、2~3年もすると1000万円は超えられます。
どうしてクライアントとの関係が長く持つか?
長期契約に繋がる話にも通じるのですがどうしてクライアントとの関係が長く持つか?
というと、そういう関わり方をすることを目指しているからです。
商品のブラッシュアップや商品開発方法も結構独特かもしれません。
基本的に、大量販売を前提にしないのでメルマガ読者が少なくても大きな売上成果に繋がります。
例えば、過去には
・110リストで140万円(7日間)
・ 55リストで730万円(24時間)
という成果が出ています。
3月4月で合宿に来たコンサルタントの方も、新たなメニューを作りリリースしました。
初回の売上は66リストで660万円だったそうです。
あなたも、脱!大量販売を目指すところから始めていくと、うまく行きます。
----------------------------------------------
■ 今泉の独り言
----------------------------------------------
長かったGWも終わりましたね!!
今年は長かった・・・
あなたにとっては、どんな休日の日々になりましたか??
僕は4月中は2日しか休んでいなかったので久々の骨休みになりました。
と言いつつも、半分は仕事してました。
結局お仕事大好きなんですよね(笑)
でも、家族ともゆっくり過ごせました。
息子は今年中2にになったので勉強や部活で忙しくてなかなかゆっくり話が出来ません・・・。
でも、先日は温泉に入りながら、ゆっくり話ができました。
賛否両論の長期休暇ではありますが、結局のところ、
自分はどんな時間配分で生きていくか?
というのを決めるのは自分ですからね。
僕にとっては充実の日々になりました。
次ゆっくりできるのはお盆休み!!
それまでしっかりと頑張りたいと思います!!
株式会社エリアワン
今泉武史