中小企業診断士になって年収1000万円を達成できるのか?
難関試験を突破して、会社の上司や同僚からの評価も上がり努力して本当に良かった。しかし、苦労して資格をとったのに収入が増えない。このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
中小企業診断士は、やり方次第では年収1000万円も可能です。
結論から申し上げますと、独立開業が一番の近道です。
いきなり「独立開業」と言われてもどうしたらいいのかわからない。
今回はこのような悩みを持つ方に独立開業するまでのステップについて解説いたします。
Table of Contents
中小企業診断士として年収1000万円! まずは○○から!
中小企業診断士の資格をとったからには、本職以外で資格を生かした業務をしましょう。具体的には、副業をスタートさせます。
なぜ副業からスタートさせるのかというと、リスクが低いからです。
中小企業診断士に関わらず独立開業にはリスクが伴いますし、ある程度の準備期間が必要となります。
▼ コンサルタント・中小企業診断士の【開業費用】【まずは低リスクな副業から】については、こちらの記事でも解説しています。
副業の具体例【まずは低リスクでスタート】
独立開業を念頭に置いて、様々な業界や職種の業務に触れるように努めてください。
副業を始めましょう。
資格学校での添削や講師
中小企業診断士の資格は合格率数パーセントの難関資格です。
合格を目指す受験生のために資格学校での仕事は添削や講師だけでなく、予想問題やテキストの作成など多岐にわたります。
良い経験になるはずです。いちばん初めに経験した資格学校での業務を生業としている方もいらっしゃいますよ。
クラウドソーシング
クラウドソーシングは手軽です。中小企業診断士・コンサルタントの業務である、補助金申請、事業計画書の作成業務なども受注できます。
独立開業を念頭に置いて、様々な業界や職種の業務に触れるように努めてください。
独立開業を目指すなら、「中小企業診断士」の求められるニーズをつかむためにも、様々な業界や職種の業務に触れることが後々役に立つはずです。
コンサルティング業務を受注しよう(公的業務・民間業務)
年収1000万円を目指すなら、独立して経営コンサルティング業務メインが一般的です。
中小企業診断士として資格学校の仕事やクラウドソーシングの仕事がこなせるようになったら、次はいよいよコンサルティング業務を行いましょう。
具体的には「公的業務」「民間業務」をこなしていきます。
公的業務、民間業務とはどんな業務ですか?
公的業務
公的業務とはクライアントが公的機関の業務のことです。主として、中小企業診断士協会から業務を紹介してもらいます(中小企業診断士協会ホームページ)。
公的機関の悩みや問題に触れて経験値を高めましょう。
業務例
公的機関での運営に関わる相談対応や、企業を訪問しての経営支援や教育訓練、執筆業務などがあります。
民間業務
民間企業の経営コンサルティング業務になります。
内容は公的機関の業務と同様ですが、直接契約となるため個人の能力次第で報酬は上がっていく可能性があります。
公的機関と違った悩みや問題に触れて経験値を高めていきましょう。
そして、自分の得意な分野な分野を見定めてスキルを伸ばしていきましょう。
紹介:「独立開業のポイント」〜「売れるために大切なこと」
【独立開業の具体的なポイント】を確認して開業準備を進めましょう。
年収1000万円を目指すための具体的なノウハウとして、自分の強みを生かした自分の商品をつくることが重要です。
こちらの記事では、弊社代表今泉が【独自性】【強み】を掘り下げてお伝えします。
まとめ
年収1000万円を目指す具体的なステップについて書いてきました。
- リスクの低い副業から始める
- コンサルティング業務(公的業務・民間業務)を受注していく
中小企業診断士の資格に関わる業務をこなしていくうちに、きっと自分に合った業務が見えてきますよ。
▼ 今回の記事では、【年収1000万円への道筋】を簡単にまとめました。さらに詳しい【年収データ】や【中小企業診断士の独立開業】については、こちらの記事で徹底的に解説しております。